人と環境と木のはなし

健康で長生きできる木の環境

健康や長寿には多くの人たちが関心を持っています。しかし、木と私たちの関係を見ていくと、身近に木の環境があることが健康で長生きの秘訣、そんな気もしてきます。私たちの木との関係には分からないこともたくさんありますが、家具や内装など興味のあるところから生活に取り入れてみると意外な効果を得られるかもしれません。

健康でいられる木の空間

抵抗力や体力の弱っているお年寄りは、ちょっと転んだり、風邪をこじらせたりしても大事になりかねません。ある老人ホームで、ケガや心身の不調について調べてみると、施設に木材が多く使われている場合の方が、インフルエンザや骨折、不眠などの発生率が低いという結果が出ました。また、病原菌などをよせつけない素材ということで内装を木質化する病院もあるそうです。
高齢化社会を向かえ、人の身体にやさしい木材を使った住環境づくりが求められるのではないでしょうか。

特別養護老人ホームにおける入居者を対象とした施設の木材使用度別の心身不調出現率比較
入居者の心身不調の内容 対入居定員比(%)
木材使用の多い施設 木材使用の少ない施設
インフルエンザ罹患者 16.2 21.4
ダニ等でかゆみを訴えた入居者 4.4 5.4
転倒により骨折等をした入居者 8.0 12.1
不眠を訴えている入居者 2.4 5.3
有意差(P<0.01)の認められたもの
資料:全国社会福祉協議会
「高齢者・障害者の心身機能の向上と木材利用-福井施設内装材等効果検討委員会報告書」。
調査期間は平成9年12月から平成10年1月。


人も木に囲まれて生活すれば長生きできる。

マウスを使った実験では、木製の飼育箱で生活するマウスの生存率が、金属やコンクリートの飼育箱より生存率が高い結果がでています。体重の変化を見ても同様です。

素材の異なるゲージでのマウスの生存率と成長
素材の異なるゲージでのマウスの生存率と成長
資料:伊藤 他 静岡大学農学部 報告,1987


MRSAも寄せつけない木の成分

最近、抗生物質の効かない細菌(MRSA)による院内感染やO-157による食中毒などの話をよく耳にしますが、こうした細菌に対してヒバなどの木の精油に強い殺菌作用があることが確かめられています。

MRSAに対するヒノキチオールの抗菌活性
MRSAに対するヒノキチオールの抗菌活性
資料:飯沼 他 木材学会誌 vol.40.No.11.1994


リラックスできる空間はやっぱり木がいい?

木に含まれる成分には私たちを落ち着かせる効果があるようです。森林浴はみなさんもご存じでしょうが、実際にその主な成分といわれているフィトンチッドを使った実験でも血圧が下がり、脈拍も落ち着く実験結果がでています。ストレスの多い現代人には、リラックスできる木のある空間が良さそうですね。

血圧、脈拍、ストレスホルモンへの木の香りの効果
血圧、脈拍、ストレスホルモンへの木の香りの効果
資料:宮崎良文,1996


ぜん息やアレルギー性皮膚炎などに効果のある、清潔な空間に一役買います。

近年、問題になっているアレルギー性皮膚炎などの原因の一つにダニがあげられています。ある実験報告では、集合住宅の床のカーペットからナラ材など木製に替えるとダニの数が減少したというのがありました。木材の使用により調湿された結果乾燥したことや、隠れ場所になるような隙間がなくなったことでダニが生きて行くには厳しい条件になったからだと言われています。また、木の香りにはダニを寄せつけない効果もあります。

フローリング改装前と改装後のダニ数の変化
フローリング改装前と改装後のダニ数の変化
資料:高岡・高野・宮崎,1985